日光東照宮
スポンサーリンク
東照宮の総本社
日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は栃木県日光にある神社です。
江戸幕府初代将軍・德川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀ってあります。
日本全国の東照宮の総本社的存在です。
家康が日光に祀られることになったのは、家康本人の遺言からであるといわれています。
家康は遺言中に「遺体は久能山に納めて、一周忌が過ぎたら日光山に小さな堂を立てるように勧請して神として祀ることと、八州の鎮守となろう」と述べています。
明治元年(1869年)には、神仏分離によって日光は神社の東照宮・二荒山神社、寺院の輪王寺の二社一寺の形式に分立しています。
動物の木彫刻
日光東照宮にはさまざまな動物の木彫刻が見られることが多いです。
これらの動物のほとんどが平和を象徴しているといいます。
そのひとつに眠り猫というのがありますが、実は踏ん張っていることから家康を護るためにいつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれます。
そしてもうひとつの教えとして雀が舞っていても猫も寝れるくらいの平和さを表現しているともいわれています。
彫刻の中でも神厩舎には、猿の彫刻をした八枚の浮世絵画面がありますが、これは猿が馬を守るものという伝承にもとづくものから用いられています。
八枚の絵は猿の一生が描かれているもので、ひいては人間の平和な一生の過しかたを説いたものといわれ、よく知られている「見ざる」「言わざる」「聞かざる」はこの神厩舎に造られたものの一枚に過ぎません。
この意味としては幼少期には「悪事を見ない、言わない、聞かない方がよい」という教えです。
陰陽道
スポンサーリンク
日光東照宮は陰陽道に強い影響を受けています。
それは本殿前に設けられた陽明門とその前の鳥居を中心に結んだ上空に北辰(ほくたつ)といわれる「北極星」がくるように造られていることからです。
その線を真南に行けば江戸に着くとされて、さらに主要な建物を線で結ぶことで北斗(ほくと)「北斗七星」の配置と寸分違わぬように設計されているといいます。
気学でいう「四神相応(しじんそうおう)の土地相といわれて、陽明門前の写真屋のあるあたりになります。
日暮御門
日光東照宮の「陽明門」は建物全体がおびただしい数の極彩色の彫刻でおおわれていて、そのため一日中見ていても飽きがこないということから「日暮御門」といわれています。
パワースポット
日光東照宮が日本で有数の強力なパワースポットといわれる訳では、強力な龍穴(大地のエネルギーがみなぎる場所)の土地に風水や陰陽道の手法を凝らして運気のよい場所に造りあげられているということからです。
日光東照宮は男体山からの男性的な力強いエネルギーと女峰山からの女性的で柔らかいエネルギーとで大勢の人々を寛容に受け入れています。
生命力を高める、周囲とともに発展していくための仕事・発展運・勝負運・大願祈願などにご利益があります。
スポンサーリンク
所在地マップ
【所在地】栃木県日光市山内2301
※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。
日光東照宮の近郊にある観光名所
福岡タワー
ジャンル:建物
日本で1番高い海浜タワー 福岡タワー(ふくおかタワー)は、福岡市早良区のシーサイドももち地区のRKB毎日放送の本社内にあるランドマークタワー(電波塔)で、高さは234mで、日本で1番高い海浜タワーでもあります。 1989年のアジア太平洋...
JR予讃線 下灘駅
ジャンル:建物
日本一海に近い駅 下灘駅(しもなだえき)は、愛媛県伊予市双海町大久保にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅で、ホームから広い海(伊予灘)を眺めることができ、駅周辺は鉄道写真の撮影名所の一つとして鉄道ファンの間に知られています。 海面を...
ベネッセアートサイト直島
ジャンル:建物
概要 「ベネッセアートサイト直島」は、岡山市に本拠を置く教育関係企業ベネッセコーポレーションが、瀬戸内海に浮かぶ離島・直島(香川県直島町)で展開する、現代美術に関わるさまざまな活動の総称で、ベネッセハウス、家プロジェクト(島内の海岸や集落...
広島平和記念碑(原爆ドーム)
ジャンル:世界遺産
世界遺産(文化遺産) 原爆ドーム(げんばくドーム)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ))は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)です。 元は広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は...
あべのハルカス
ジャンル:建物
日本で最も高いビル あべのハルカス(Abeno Harukas)は、大阪市阿倍野区に立地する超高層ビルで、阿部野橋ターミナルビルの中核を担っています。 2010年(平成22年)1月9日に着工され、2014年(平成26年)3月7日に全面開...
スポンサーリンク