富岡製糸場
スポンサーリンク
日本初の器械製糸
富岡製糸場は群馬県富岡に設立された日本初の本格的な器械製糸の工場です。
1872年の開業当時の繰糸所、繭倉庫などが現存しており、絹産業の技術革新や交流などにも大きく貢献した工場でもあります。
敷地全体が国指定の史跡や初期の建物全体が重要文化財に指定されています。
器械製糸技術の普及
1872年(明治5年)に明治政府が主要輸出品である生糸の品質向上と増産のために、器械製糸技術を普及させる目的で設立したモデル工場で、1987年(昭和62年)に創業を停止するまでさまざまな技術開発や蚕の優良品種の開発とその普及にもつとめてきました。
製糸工場として
富岡が製糸工場に選ばれた訳は、富岡付近は養蚕が盛んで生糸の原料の繭が確保できるということや、工場建設に必要な広い土地が用意できるということ、製糸に必要な水が既存の用水を使って確保できるということ、それに燃料の石炭が近くの高崎・吉井で採れる、外国人指導の工場建設に地元の人たちの同意が得られたということなどがあります。
主要な建物は木の骨組みに壁に煉瓦を積み立てて入れて造る「木骨煉瓦造り」で建てられていて、煉瓦という西洋の新しい材料を取り入れて造られています。
また、屋根は伝統的な日本瓦で葺くなど、日本と西洋の建築技術を見事に融合して建てられています。
国重要文化財
スポンサーリンク
富岡製糸場は平成17年に国史跡に指定されていて、平成18年には明治8年以前の建造物が国の重要文化財に指定されています。
国重要文化財に指定されているのは、「繰糸場(繰糸所)」「ブリュナ館(首長館)」「蒸気釜所」「女工館」「検査人館」「東繭倉庫(東置繭所)」「西繭倉庫(西置繭所)」「鉄水槽(鉄水溜)」「煉瓦積み排水溝(下水竇及び外竇)「鉄製煙突基部」「旧候門所」などです。
高山社跡
富岡製糸場の付近の観光としては、「高山社跡」といって、高山長五郎が通風と温度管理を調和させた養蚕方法で「清温育」を開発したところで、その普及のために1884年(明治17年)に養蚕教育期間「高山社」を設立したところがあります。
高山社は全国47都道府県をはじめ、中国や挑戦半島からも生徒を受け入れていて「全国の養蚕の一総本山」と呼ばれました。
本社が藤岡市内に移ったあとは実習地となって、現在は1891年(明治24年)に建築された施設が残っています。
田島弥平旧宅
田島弥平旧宅は、伊勢崎市境島村の養蚕製造農家でしたが、1863年に「換気システム」を取り入れた革新的な養蚕構造を開発して自然の通気を重視する「清涼育」を大成したのです。
近代養蚕農家の原型となったり、蚕種の直輸入を通じた海外交流を行なっていました。
荒船風穴
「荒船風穴」は、夏でも2℃前後の冷風が自然に吹き出す場所に1905年〜1914年に蚕種の貯蔵施設として建設されたものです。
日本一の貯蔵能力を誇り、国内をはじめ朝鮮半島からも蚕種の貯蔵を請負し、昭和10年に電気冷蔵が普及するまで活躍しました。
スポンサーリンク
所在地マップ
【所在地】群馬県富岡市富岡1−1
※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。
富岡製糸場の近郊にある観光名所
姫路城
ジャンル:神社・寺
世界遺産(文化遺産) 姫路城(ひめじじょう)は、播磨国飾東郡姫路(兵庫県姫路市)にあった日本の城で、別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)といいます。 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化...
首里城
ジャンル:城・史跡
世界文化遺産 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城で、琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)でありました。 2000年12月に「琉球王国のグ...
屋久島
ジャンル:世界遺産
世界遺産 屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成し、南方にトカラ列島と南西諸島が位置しています。 豊かで美しい自然が残されてお...
厳島神社
ジャンル:神社・寺
世界文化遺産 嚴島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社で、古くは「伊都岐島神社」とも記されました。 全国に約500社ある厳島神社の総本社で、ユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されています。 ...
広島平和記念碑(原爆ドーム)
ジャンル:世界遺産
世界遺産(文化遺産) 原爆ドーム(げんばくドーム)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ))は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)です。 元は広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は...
スポンサーリンク