浅草寺
スポンサーリンク
東京都で最古の寺
浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草にある東京都で最古の寺で、山号は「金龍寺」で本尊は聖観音菩薩像です。
もとは天台宗に属していましたが、第二次大戦後に聖観音宗の総本山となりました。
「浅草観音」「浅草の観音様」と呼ばれ広く親しまれています。
由来
浅草寺の由来としては推古天皇の時代に宮戸川で漁をしていた檜前浜成と竹成の兄弟が網にかかった仏像を拾ったことからで、これが浅草寺本尊の聖観音像です。
兄弟の主人「土師中知(はじのなかとも)」は出家して自宅を寺に改めて供養したということです。
その像は金色の像と伝わっていますが、公開されることはなく「秘像」として大化元年(645年)に勝海上人という僧によって本尊と定めたということです。
お前立ち
また、秘仏の代わりに人々が拝むための像を延暦寺の僧で円仁(慈覚大師)がきたときに「お前立ち」という観音像をつくったといいます。
このときに浅草寺では勝海を開基、円仁を中興開山と称しています。
雷門・仁王門は安房守平公雅が武蔵守に任ぜられた際に七堂伽藍を整備したと伝えられています。
震災の影響
関東大震災では浅草区は大半が焼失する被害にもかかわらず、境内は一部が延焼するだけの被害ですんでいます。
しかし、昭和20年の東京大空襲で本堂や五重塔などが焼失し一時衰退したものの、戦後の浅草は賑わいを取り戻しています。
観光
スポンサーリンク
観光地としても下町情緒を残す街として「羽子板市」「ほおずき市」などで多くの人たちで賑わっています。
「雷門」は表参道入口にあり、右の間に「風神像」と左の間に「雷神像」を安置してあり、正式には「風雷神門」といいます。
仲見世
「仲見世」は雷門から宝蔵門に至る表参道の両側には、みやげ物、菓子などを売る店が東側に54店舗、西側に35店舗並んでいます。
寺院建築風の外観をもった店舗は、関東大震災後の大正14年に鉄筋コンクリートで再建されたものです。
宝蔵門
「宝蔵門」は雷門から仲見世の商店街を抜けたところにあります。
入母屋造りの二重門で、現在の門は昭和39年に再建さたものです。
右の左右には「金剛力士像」を配置してあり、かつては「仁王門」と呼ばれていたことがあります。
仁王様のわらじ
宝蔵門の裏側には、仁王様のわらじといって浅草名物のにひとつになっています。
片側の大きさが4.5m、幅が1.5m重さ500kgもある「大わらじ」です。
観音堂
本堂は聖観音像を安置するための観音堂と呼ばれ、国宝に指定されていましたが、東京大空襲で焼失したために昭和33年に再建されたものです。
スポンサーリンク
所在地マップ
【所在地】東京都台東区浅草2−3−1
※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。
浅草寺の近郊にある観光名所
東京スカイツリー
ジャンル:建物
東京スカイツリー 東京スカイツリーは東京都墨田区押上1丁目にあります。 2012年5月22日にオープンした地上デジタル放送などの電波を送信する自立式電波塔は伝統的日本建築などに見られる「そり」や「むくり」をもち、五重の塔の心柱制振システ...
上野公園
ジャンル:庭園・公園
上野恩賜公園 上野公園は正式名は「上野恩賜公園」という東京都台東区にある公園です。 「上野の森」とも呼ばれ武蔵野台地末端の舌状台地上野台に公園がつくられています。 上野公園内には博物館や動物園など多くの文化施設が存在し、高村光雲作の西...
秋葉原電気街
ジャンル:景観・街並み
秋葉原電気街 秋葉原は東京千代田区の秋葉原駅周辺と外神田・神田佐久間町および台東区秋葉原周辺を示す地域名です。 当初はジャンク品とそこから発展した家電量販店が中心の町でした。 高度経済成長を経て音楽ブームを背景としてレコードやCDなど...
小笠原諸島
ジャンル:世界遺産
世界遺産 小笠原諸島は東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余りの島々です。 面積は104km²で南鳥島、沖ノ鳥島を除き伊豆・小笠原・マリアナ島弧の一部をなしています。 驚きや感動 小笠原諸島は大陸と陸続きにな...
スポンサーリンク