越後湯沢

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

越後湯沢温泉

越後湯沢温泉(えちごゆざわおんせん)は、新潟県南魚沼郡湯沢町(旧国越後国)にある温泉で、川端康成の名作「雪国」の舞台になった温泉町で、単に湯沢温泉と呼ばれることもあります。
泉質としては、単純弱アルカリ性・低張性・高温泉の単純温泉や硫黄泉・塩化物泉などいくつかの泉質の異なる源泉井があり、 源泉温度 32〜83℃あります。
効能としては、中風・胃腸病・外傷・婦人病・リューマチです。

温泉街

温泉街はもとは湯元温泉地区のみの静かな湯治場でしたが、上越線開通後(昭和6年)新たな源泉井が掘られ、その後上越新幹線が開通してスキー客・リゾート客が押し寄せるようになり、リゾートマンションが林立しました。
越後湯沢から三国峠側にゆくと静かな貝掛温泉があります。
また苗場地区には赤湯温泉と言う秘境の温泉などもあります。

歴史

温泉の歴史としては、平安末期、高橋半六(高半旅館祖)の温泉発見より(自然湧出毎分約300リットル)始まりました。
その後温泉湧出地名 湯ノ沢から湯沢となり、江戸時代には三国街道の宿場町へと発展していきます。
寛文6年(1666年)に、保科正之によって編纂された「会津風土記」によれば、承保3年(1076年)には既に温泉があったとされています。

繁栄

温泉地としての繁栄が始まるのは、1931年の上越線開業後で、宿泊者数が増えたことから、1931年から1932年にかけて、新たな源泉の発掘が行われました。
従来の湯沢温泉の源泉はぬる湯でしたが、新しい源泉は湯温70度と高温であり、温泉地が更なる発展を遂げる原動力となりました。
この源泉は、西山温泉と名付けらました。

酒風呂

公営・民営、新旧とりどりの外湯があり、レジャー帰りの客も温泉を楽しむことが出来ます。
越後湯沢駅構内にも「酒風呂」コーナーがあって人気です。
外湯(そとゆ)とは、温泉街に存在する、宿泊施設を伴わない公衆浴場、日帰り入浴施設のことです。
温泉は皆の共有財産で誰かの占有物ではない、という考えから湯船は源泉が湧出する場所に共同の浴場として整備され、旅館はその周辺に建てられています。

湯沢町営浴場

湯沢町営浴場「山の湯」「駒子の湯」「岩の湯」「街道の湯」「宿場の湯」 「わらべの詩」「公営コマクサの湯」江神共同浴場・ガーラの湯・湯沢中里スパベルク・湯沢パーク・駅の中の温泉ゆざわ健康ランド・神立の湯・NASPAニューオータニ・ハーブの湯などがあります。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

越後湯沢の近郊にある観光名所

東六甲展望台

東六甲展望台

ジャンル:展望・夜景

夜景100選に選ばれた大パノラマ展開 「東六甲展望台」は、芦屋と有馬を結ぶ芦有ドライブウェイの途中にある24時間開放の展望台で、標高645mに位置し、眼下には大阪平野から大阪湾、西は神戸港まで一望できる大パノラマが展開しています。 大阪...

空中庭園展望台

空中庭園展望台

ジャンル:展望・夜景

梅田スカイビル 梅田スカイビル(うめだスカイビル)は、1993年3月に完成した、大阪府大阪市北区大淀中の新梅田シティ内にある超高層ビルです。 地上40階・地下2階、高さ約173mの超高層ビルで、その独特の形状により大阪のランドマーク的な...

四日市工場夜景

四日市工場夜景

ジャンル:展望・夜景

夜景 四日市市は、昭和30年代に日本で初めて形成された石油化学コンビナートを擁し、産業の街として日本の経済を牽引してきました。 発展の過程で大気汚染、工場排水による水質汚染等の公害問題も発生しましたが、市民・事業者・行政の懸命な努力によ...

夜光町夜光運河前

夜光町水江運河前

ジャンル:展望・夜景

夜景景観 川崎臨海部に展開する京浜工業地帯には、多数の工場が密集する地域で、夜になるとさまざまなプラントに作業用の明かりが灯ります。 この夜景景観はいま工場夜景として注目されています。 夜光町は神奈川県川崎市川崎区の臨海部の町名です。...

 
ページ先頭へ