白米千枚田
スポンサーリンク
国の名勝に指定
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、石川県輪島市白米町の棚田です。
数が多いので千枚田と呼ばれるが、「狭い田」からの転という説もあります。
最も小さい田の面積は、0.2平方メートル程度で白米の千枚田の指定名称で2001年、国の名勝に指定されています。
白米の千枚田の指定名称で2001年、国の名勝に指定されています。
日本海との僅かな崖地
能登半島北岸を走る国道249号と日本海との僅かな崖地に作られています。
土地自体は肥えており肥料は通常より少なくてすみ反当たりの収穫量は2.6石程度で、1638年頃に作られた谷山用水が利用されています。
かつては、田の下の土地で製塩が行われていたが海岸の浸食で塩田が水没し、現在は行われていません。
田植え・稲刈り時には広くボランティアを募って作業を行っています。
観光スポット
日本海に向かってなだれ落ちるような美しい景観は、能登の観光スポットともなっている。
千枚田は国道249号線沿い、輪島と曽々木の中間辺りに位置し、小さな田が幾何学模様を描いて海岸まで続いています。
田の枚数は国指定部分で1,004枚もあります。
最も高いところにある水田から最も低いところにある水田までの高低差はおよそ56メートルあって、これは19階建てビルの高さに相当し、田んぼのなかの遊歩道や畦道も、かなり急な斜面になっています。
地すべりの被害
スポンサーリンク
海岸が崖のように切り立った白米地区では、度々起こる地すべりの被害に悩まされていました。
地すべりが起きやすい高い土手をなくすため、斜面を何段にも分けて、漏らすことなく利用した結果、これほど細かい「千枚田」が出来上がったのだといいます。
東側の遊歩道を下ると中に、極小サイズの田んぼを発見します。
メジャーで実際に測ってみると、大きさは50×52センチメートルほど。
植えられている稲はわずか6束ほどだけでした。
給水
千枚田の周りには、2つの大きな用水と、無数の小さな水路が網目状に張り巡らされています。
田の上段から下段へ直接そそいだり、竹樋などを利用して隣同士でも田ごしに給水したりしています。
同じ水を使いまわすの実は田ごしの水は温度が高くなり、稲の生育にも最適なのです。
愛耕会
現在、白米千枚田で実際に耕作をしている農家はわずか3軒で、それ以外の田んぼにはオーナー制度を導入し、地元の有志で結成した「愛耕会」が日常的な管理を担当。
両者の奮闘により、美しい景観が維持されています。
ペットボタル
「あぜのきらめき」とは、自立式の発光装置「ペットボタル」を 千枚田のあぜに設置したイルミネーションのことです。
このペットボタルは、ペットボトル容器に太陽光パネルと充電池、 LED(発光ダイオード)を入れたもので、昼の間に充電池に電気 をためて、夜になると自動的に発光します。
千枚田ポケットパーク
千枚田を見下ろす所に「道の駅・千枚田ポケットパーク」があり、レストハウスには特産品や民芸品の販売やトイレもあります。
スポンサーリンク
所在地マップ
【所在地】石川県輪島市白米町
※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。
白米千枚田の近郊にある観光名所
釈迦院御坂遊歩道
ジャンル:景観・街並み
歴史 釈迦院(しゃかいん)は、熊本県八代市泉町柿迫にある天台宗の寺院です。 山号は金海山(きんかいざん)で、詳しくは金海山大恩教寺釈迦院(きんかいざんだいおんきょうじしゃかいん)と号する寺院です。 寺伝によれば、延暦18年(799年)...
ハウステンボス
ジャンル:景観・街並み
中世ヨーロッパの街並を再現 ハウステンボス(は、長崎県佐世保市にある、オランダの街並みを再現したテーマパークで、略称はHTB・テンボスです。 テーマはヨーロッパ全体であり、ドラマ・映画・CMなどのロケ地としても使われるています。 佐世...
浜野浦の棚田
ジャンル:景観・街並み
日本棚田百選 「浜野浦の棚田」は、低い山が波状的に起伏した丘陵台地で、青い海と緑豊かな田園風景があちこちで見られ、「浜野浦の棚田」からは夕日が玄界灘に沈む素晴らしい景色が眺望できます。 大小283枚の田から形成されていて、面積は11.5...
足摺岬
ジャンル:景観・街並み
概要 足摺岬(あしずりみさき)は、高知県南西部土佐清水市に属し、太平洋に突き出る足摺半島の先端の岬で、足摺宇和海国立公園に指定されています。 付近には小島が散在し、四国本島としても、長碆(ながはえ)地区等の存在から、実際にはわずかに四国...
道後ハイカラ通り
ジャンル:景観・街並み
日本一のおみやげ商店街 道後温泉商店街(どうごおんせんしょうてんがい)とは、愛媛県松山市にある商店街で、伊予鉄道の路面電車の道後温泉駅前から道後温泉本館にかけてL字型のアーケードがあり、道の両側にはみやげ物店や飲食店など観光客向けの商店が...
スポンサーリンク