石見銀山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界遺産

石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にあり、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山(現在は閉山)です。 最盛期に日本は世界の銀の約3分の1を産出したとも推定されますが、当銀山産出の銀がそのかなりの部分を占めていたといいます。 大森銀山(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれ、明治期以降は銅などの鉱物が主に採鉱されています。 鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がり、日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に国によって史跡に指定されました。 2007年(平成19年)6月28日にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録が決まっています。

概要

一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が必要とされましたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされたことにより環境への負荷の少ない開発がなされました。 初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の採掘に移行していったといいます。 石見銀山にある歴史的な建造物や遺構は市・県・国などによって文化財に指定・選定され保護されてきました。 1967年(昭和42年)に石見銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに1969年(昭和44年)には国から「石見銀山遺跡」として史跡に指定されました。 さらに、大森銀山地区の町並みは1987年(昭和62年)に重要伝統的建造物群保存地区(種別 鉱山町)として選定され、銀の積出港であった温泉津地区の町並みは港町・温泉町として2004年(平成16年)に重要伝統的建造物群保存地区(種別 港町・鉱山町)として選定されています。

付近の観光

石見銀山付近の観光としては、石見銀山の歴史や鉱山と暮らしの学習施設で「石見銀山世界遺産センター」や直轄領の銀山を治めた江戸幕府の代官所跡で、石見銀山の採掘工具や古文書、鉱石、絵巻などを展示してある「石見銀山資料館」、「代官所地役人 旧河島家」「重要文化財 熊谷家住宅」「羅漢寺 五百羅漢(らかんじ ごひゃくらかん)」「旧大森区裁判所(町並み交流センター)」「龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)」「大久保間歩」「銀山公園」「城上神社(きがみじんじゃ)」「勝源寺(しょうげんじ)」「井戸神社(いどじんじゃ)」「西性寺(さいしょうじ)」「観世音寺(かんぜおんじ)」「下河原吹屋跡(しもがわらふきやあと)」「清水谷製錬所跡(しみずだにせいれんじょあと)」「釜屋間歩(かまやまぶ)」などがあります。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】島根県大田市大森町

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

石見銀山の近郊にある観光名所

姫路城

姫路城

ジャンル:神社・寺

世界遺産(文化遺産) 姫路城(ひめじじょう)は、播磨国飾東郡姫路(兵庫県姫路市)にあった日本の城で、別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)といいます。 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、建築物は国宝や重要文化...

首里城

首里城

ジャンル:城・史跡

世界文化遺産 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城で、琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)でありました。 2000年12月に「琉球王国のグ...

屋久島

屋久島

ジャンル:世界遺産

世界遺産 屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成し、南方にトカラ列島と南西諸島が位置しています。 豊かで美しい自然が残されてお...

厳島神社

厳島神社

ジャンル:神社・寺

世界文化遺産 嚴島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社で、古くは「伊都岐島神社」とも記されました。 全国に約500社ある厳島神社の総本社で、ユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されています。 ...

広島平和記念碑(原爆ドーム)

広島平和記念碑(原爆ドーム)

ジャンル:世界遺産

世界遺産(文化遺産) 原爆ドーム(げんばくドーム)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ))は、日本の広島市に投下された原子爆弾の惨禍を今に伝える記念碑(被爆建造物)です。 元は広島県物産陳列館として開館し、原爆投下当時は...

 
ページ先頭へ