鳴門海峡
スポンサーリンク
日本百景
鳴門海峡(なるとかいきょう)は淡路島(兵庫県南あわじ市)と四国の大毛島・島田島(ともに徳島県鳴門市)の間にある海峡で、播磨灘と紀伊水道を結んでいます。
日本百景に選定されていて、大鳴門(おおなると)ともいいます。
淡路島側の門崎(とさき)と四国側の孫崎とを結ぶ海峡最狭部の幅は約1.4kmで、「中瀬」と呼ぶ浅瀬と裸島(ともに大鳴門橋の橋脚が立つ)の間の深さは約90mです。
この最狭部の北側には深さ200m、南側には深さ140mの海釜(かいふ)と呼ばれる深みがあり、海峡を挟む播磨灘と紀伊水道の間の潮時差がほぼ正反対で、両水域の潮位差は大潮の時で1.5mにも及びます。
裸島(はだかじま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦に位置する無人島で、鳴門海峡の西部に位置し、鳴門公園相ヶ浜から海上約100mにある小島です。
南東には飛島があり、瀬戸内海国立公園に属しています。
周辺の観光
周辺の観光スポットとしては、「大塚国際美術館」で鳴門海峡から約920mのところにあります。
世界の名画を陶板画で再現した美術館で、世界25ヶ国190余りの美術館が所蔵する西洋名画1000余点を、陶板で原寸大に再現し展示しています。
中でもピカソの「ゲルニカ」やシスティーナ礼拝堂の壁画などは圧巻です。
徳島県立渦の道
「徳島県立渦の道」は、大鳴門橋橋桁空間に設置された遊歩道で、450m先の展望室までの海上散歩を楽しむ事ができます。
先端の展望室は太平洋側、瀬戸内海側ともに見渡せるガラス張り構造となっていて、床下にも眺望ガラス床がはめ込まれ、鳴門の渦潮を約45mの高さからガラス越しにのぞく事ができます。
鳴門渦潮
スポンサーリンク
「鳴門渦潮」は、鳴門海峡から約1.5kmのところにあり、太平洋と瀬戸内海の潮の干満差により出来る現象で、潮の速さは日本一で「世界三大潮流」のひとつです。
春秋の大潮に出来る渦の大きさは直径約30mになり世界一の大きさを誇ります。
観潮船は伊毘港と福良港から出航しており壮大な「渦潮」を間近で観ることが出来ます。
岡崎海岸
岡崎海岸(おかざきかいがん)は、大鳴門橋と淡路島を望める、白砂海岸で「白砂青松」の名で知られた、昔の四国遍路の玄関口です。
きれいに整備された海岸で釣り人も多く、小鳴門海峡をはさんで大鳴門橋と淡路島を見渡せます。
花見山
「花見山(はなみやま」は、四季の花々と素晴らしい景観に心癒される鳴門の桜の名所で、2万㎡の敷地に、しだれ桜やつつじ、紅葉・梅・椿など花木が約2万本も植林されており、麓から徒歩で登っても10分程度です。
鳴門海峡と大毛島を一望できるとっても素晴らしい景色を満喫できる鳴門の名所です。
花見山心の手紙館
「花見山心の手紙館(ハナミヤマココロノテガミカン」は「今日」の気持ちを未来へ伝える手紙を大鳴門橋を眼下にしだれ桜の名所、花見山にて四季折々の花々を眺めながら、あの日言えなかった気持ちや想いを手紙に綴ってみることができます。
スポンサーリンク
所在地マップ
【所在地】徳島県鳴門市
※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。
鳴門海峡の近郊にある観光名所
琵琶の滝
ジャンル:海・滝・湖
概要 「琵琶の滝」は、かずら橋を渡り、左手に少し歩いたところにあり、高さ約50mから白糸を引くように一筋に落下します。 平家の落人たちが、ここで都をしのんで琵琶を奏で慰め合ったという伝説からその名が付いといわれます。 「かずら橋」は、...
瑞巌寺
ジャンル:神社・寺
概要 瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町の日本三景・松島にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 正式名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざんずいがんえんぷくぜんじ)といい、平安時代の創建で宗派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建...
ドイツ村公園
ジャンル:庭園・公園
概要 ドイツ村公園は、板東俘虜収容所(ばんどうふりょしゅうようじょ)は、第一次世界大戦期、日本の徳島県鳴門市大麻町桧(旧板野郡板東町)に開かれた俘虜収容所です。 ドイツの租借地であった青島で、日本軍の捕虜となったドイツ兵4715名のうち...
祖谷のかずら橋
ジャンル:橋
重要有形民俗文化財 かずら橋(かずらばし)は、サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋で、徳島県三好市西祖谷山村善徳にあるものが有名です。 さらにその奥地、同市東祖谷菅生にも2橋架けられています。 祖谷のか...
スポンサーリンク