松山城

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

概要

松山城(まつやまじょう)は、愛媛県松山市にあった日本の城。
別名金亀城(きんきじょう)、勝山城(かつやまじょう)で、各地の松山城と区別するため、伊予松山城とも呼ばれます。
現在は、城跡の主要部分が公園として整備され、大天守(現存12天守の1つ)を含む21棟の建造物が現存し、それぞれ国の重要文化財に、城郭遺構は国の史跡に指定されています。
そのほか、昭和初期の1933年に大天守を除いて焼失した、連立式天守群の小天守以下5棟のほか塀を含む22棟が木造で復元されています。
松山市の中心部、勝山(城山)山頂に本丸、西南麓に二之丸と三之丸を構える平山城で、日本三大平山城にも数えられ、山頂の本壇にある天守(大天守)は、日本の2箇所に現存する天守の一つです。
この中では、姫路城と同じく、連立式で日本三大連立式平山城の1つにも数えられるます。
1933年ごろまでは、本丸部分には40棟の建造物が現存していたが、1949年までに19棟が火災により失われています。

歴史

歴史としては、江戸時代、1602年(慶長7年)に、伊予国正木城(松前)城主10万石の大名であった加藤嘉明が、関ヶ原の戦いでの戦功により20万石に加増され、足立重信を普請奉行に任じ、麓に二之丸(二之丸史跡庭園)と三之丸(堀之内)を有する平山城の築城に着手したものです。
1603年(慶長8年)10月、嘉明が、この地を「松山」と呼ぶこととし、松山という地名が公式に誕生しました。

21もの重要文化財

松山城は、松山市の中心部である標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸(二之丸史跡庭園)、三之丸(堀之内)がある、広大な平山城です。
松山城の天守の紋章は、江戸幕府の将軍、徳川家とゆかりのある「丸に三つ葉葵」(三つ葉左葵巴)となっています。
天守は1642年に五重から三重に改修され、更に1784年の落雷で焼失した後、1854年に再建されました。
これが今の松山城大天守で、現存12天守の中では、唯一、親藩(松平氏)が建築し、「丸に三つ葉葵」(通称:葵の御紋)が付された城郭となっており、わが国最後の完全な城郭建築である天守は、黒船来航の翌年に落成したことになります。
松山城は、門櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを巧みに配し、攻守の機能に優れた日本一の連立式天守を構えた平山城と言われております。
松山城には大天守を含めて21もの重要文化財があり、観光のポイントとしては、大天守、三ノ門南櫓、二ノ門南櫓、一ノ門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、三ノ門、二ノ門、一ノ門、紫竹門、隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三ノ門東塀、筋鉄門東塀、二ノ門東塀、一ノ門東塀、紫竹門東塀、紫竹門西塀です。

松山城二之丸史跡庭園

松山城二之丸史跡庭園は、表御殿跡と奥御殿跡に大別されます。
表御殿跡は北半分にある「柑橘・草花園」で、各地のカンキツ類や草花で昔の部屋の間取りを表現しています。
奥御殿跡は西南部にある「流水園」で水と砂利と芝生で昔の部屋の間取りを表現し、東側の「林泉庭」は、露岩を背景にした池や滝を配置して「わび」、「さび」を表現しています。

この観光名所のキーワード

所在地マップ

【所在地】愛媛県松山市丸之内1

※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。

松山城の近郊にある観光名所

中城

中城

ジャンル:城・史跡

概要 中城城(なかぐすくじょう)は、沖縄県中頭郡北中城村・中城村に存在した日本の城で、15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスク(城)として知られます。 城壁の増築により現在みられる規模になったと考えられます。 中城城は当時貿易港...

首里城

首里城

ジャンル:城・史跡

世界文化遺産 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城で、琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)でありました。 2000年12月に「琉球王国のグ...

斎場御嶽

斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)

ジャンル:城・史跡

南城市にある史跡 斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)は現在の沖縄県南城市(旧知念村)にある史跡で、15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされます。 「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほ...

岡城跡

岡城跡

ジャンル:城・史跡

広大な敷地面積 岡城(おかじょう)は、豊後国直入郡竹田(現在の大分県竹田市大字竹田)にあった日本の城(山城)で、「臥牛城(がぎゅうじょう)」「豊後竹田城(ぶんごたけたじょう)」とも呼ばれます。 岡城は、文治元年(1185)大野郡緒方荘の...

熊本城

熊本城

ジャンル:城・史跡

日本三名城 熊本城(くまもとじょう)は、現在の熊本県熊本市中央区にあった日本の城で、別名、銀杏城(ぎんなんじょう)といわれています。 熊本市北区植木町の中心から南に伸びる舌状台地(京町台地)の尖端、茶臼山丘陵一帯に築かれた平山城。 現...

 
ページ先頭へ