竹富町
スポンサーリンク
沖縄県八重山郡の町
竹富町(たけとみちょう)は沖縄県八重山郡の町で、町役場は町外の石垣島(石垣市)にあります。
町内の各島への航路は基本的に石垣島を起点としており、各島間を相互に連絡する航路がほとんどないためです。
役場がその町村の区域外に位置する町村は、竹富町以外には鹿児島県の十島村・三島村の2村しかありません。
地理的には八重山諸島のうち、西表島・竹富島・小浜島・黒島・波照間島・鳩間島・新城島・由布島の有人島と、その周囲にある仲の神島などの無人島からなり、石垣島・与那国島・尖閣諸島は含みません。
西表島
西表島(いりおもてじま)は、沖縄県八重山郡竹富町に属する島であり、八重山諸島最大の島で山がちで平地に乏しい。
名称については西の表で、表は石垣島の於茂登岳を指し、於茂登岳の西にある山の意とも言われ、また、古くは古見島も使われたともいわれます。
島の面積の90%は亜熱帯の自然林で覆われ、山の斜面・森林ともに海の間近にまで迫っており、平地はほとんどありません。
竹富島は、「長寿の島」としても知られていて、島のほとんどが隆起珊瑚礁でできているため極めて平坦で、展望台を除けば、集落の家の屋根が島で一番高いところにあります。
南北に長い楕円形で島民は昔ながらの町並みや文化を保存しようとする意識が非常に高いです。
小浜島
小浜島(こはまじま)は、2001年度上半期に放送されたNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台になったことで全国的に知られるようになりました。
大岳(うふだき)や、コーキ原のガジュマル群落などが観光スポットとなっています。
黒島
スポンサーリンク
黒島(くろしま)は、隆起珊瑚礁で形成されたほぼ平坦な島で、島の至るところに肉牛用の牧場が広がっています。
島の周辺海域に広がる石西礁湖は、日本国内最大のサンゴ礁海域です。
波照間島
波照間島(はてるまじま)は、八重山方言では「我らの島」を意味する「ベスマ」と呼ばれ、現地でもこの呼び方を使うことがあります。
波照間という表記は当て字であり、「果てのうるま」(「うるま」は、琉球、または珊瑚礁の意味)に由来するといいます。
鳩間島
鳩間島(はとまじま)は、半農半漁の島で、島の成因は隆起珊瑚礁です。
形状はほぼ円形で、周縁部は平坦であるが、中央部に鳩間中森と呼ばれる丘陵があり、灯台が立っています。
それより北側が農地として開墾され、南側に集落があります。
新城島
新城島(あらぐすくじま)は、上地島(かみぢじま)及び下地島の2つ島の総称です。
離れた2つの島からなることから、現地の方言で「離れ」を意味するパナリまたはパナリ島とも呼ばれ、全島が西表石垣国立公園に含まれます。
由布島(ゆぶじま)は、昼間は観光客で賑わうが定住者はほとんど無く戸数は数戸、人口は十数人を数えるのみです。
由布島と西表島の間の海は、通常は大人の膝に満たないぐらいの深さしかなく、満潮時でも1mほどにしかならなので、由布島と西表島間の観光用の移動手段として水牛車が利用されています。
沖縄本島では見ることが出来ない熱帯性の植物がたくさん生い茂り、数々の動物たちが生息しています。
スポンサーリンク
所在地マップ
【所在地】日本, 沖縄県八重山郡竹富町
※当サイトの文章データ、写真データの無断転用・転載を禁止します。
※チャート図のグラフは、サイト運営者の主観によるもので内容を保証するものではありません。
竹富町の近郊にある観光名所
石垣島
ジャンル:島
沖縄で3番目に広い島 石垣島(いしがきじま)は沖縄県石垣市に属する島で、面積は約 222.6 km2 と沖縄県内では沖縄本島、西表島に次いで3番目に広い島です。 日本全体では、本土と沖縄本島を含め、熊本県上天草市・天草市に属する天草上島...
中城
ジャンル:城・史跡
概要 中城城(なかぐすくじょう)は、沖縄県中頭郡北中城村・中城村に存在した日本の城で、15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスク(城)として知られます。 城壁の増築により現在みられる規模になったと考えられます。 中城城は当時貿易港...
首里城
ジャンル:城・史跡
世界文化遺産 首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城で、琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城(グスク)でありました。 2000年12月に「琉球王国のグ...
与那国島
ジャンル:島
日本の最西端の島 与那国島(よなぐにじま)は、日本の最西端の島で南西諸島八重山列島の西端、日本最西端の地を擁す国境の島です。 八重山諸島の西端、台湾の北東に位置する島で、行政区分は沖縄県八重山郡与那国町に位置する西崎(いりざき)は、正式...
スポンサーリンク