観光名所一覧258

斎場御嶽

斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)

ジャンル:城・史跡

南城市にある史跡 斎場御嶽(せーふぁうたき/サイハノうたき)は現在の沖縄県南城市(旧知念村)にある史跡で、15世紀-16世紀の琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされます。 「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほ...

古宇利大橋

古宇利大橋

ジャンル:橋

沖縄版アダムとイヴ 沖縄県道247号古宇利屋我地線(おきなわけんどう247ごう こうりやがじせん)は、沖縄県国頭郡今帰仁村の古宇利島と名護市屋我地島の済井出(すむいで)とを結ぶ一般県道であり、路線の目的でありシンボルの古宇利大橋(こうりお...

霧島神宮

霧島神宮

ジャンル:神社・寺

高千穂峰に対する山岳信仰から始まった神社 霧島神宮(きりしまじんぐう)は、「天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊(ニニギ・あめのにぎしくににぎしあまつひこひこほのににぎ)を主祭神とし、相殿に木花開姫尊以下の皇祖神と神武天皇を祀っている神宮です...

桜島

桜島

ジャンル:島

鹿児島のシンボルの一つ 桜島(さくらじま)は、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km²の火山島で、かつては文字通り島であったが1914年(大正3年)の噴火により大隅半島と陸続きとな...

屋久島

屋久島

ジャンル:世界遺産

世界遺産 屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島南南西約60kmの海上に位置する島で、熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成し、南方にトカラ列島と南西諸島が位置しています。 豊かで美しい自然が残されてお...

えびの高原

えびの高原

ジャンル:山・渓谷・高原

盆地状の高原 えびの高原(えびのこうげん)は、九州南部に連なる霧島山の韓国岳、蝦野岳、白鳥山、甑岳に囲まれた盆地状の高原です。 標高は約1,200mあり、宮崎県えびの市の南東部に位置しています。 狭義のえびの高原は韓国岳北西斜面に広が...

nowPrinting

高千穂神社

ジャンル:神社・寺

二度の改称 高千穂神社は、宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社です。 古来「十社(じっしゃ)大明神」や「十社宮」などと称されていましたが、明治4年(1871年)に「三田井神社」と改称、更に同28年(1895年)現社名に改称しました。 ...

高千穂峰

高千穂峰

ジャンル:山・渓谷・高原

複合火山 高千穂峰(たかちほのみね)は、宮崎県と鹿児島県の県境に位置する複合火山で標高は1,574m、霧島連峰の第二峰です。 典型的な成層火山であり、西部に活火山である御鉢(おはち)、東部に二ツ石の寄生火山を従えた美しい山容を示し、霧島...

高千穂峡

高千穂峡

ジャンル:山・渓谷・高原

国の名勝、天然記念物 高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷、国の名勝、天然記念物に指定されています。 阿蘇カルデラをつくった火山活動によって、約12万年前と約9万年前の2回に噴出した高温の...

岡城跡

岡城跡

ジャンル:城・史跡

広大な敷地面積 岡城(おかじょう)は、豊後国直入郡竹田(現在の大分県竹田市大字竹田)にあった日本の城(山城)で、「臥牛城(がぎゅうじょう)」「豊後竹田城(ぶんごたけたじょう)」とも呼ばれます。 岡城は、文治元年(1185)大野郡緒方荘の...

2 / 2612345...1020...最後 »
ページ先頭へ